高麗人参の徹底活用ナビ

-効果・効能などについても!

ロゴ
メインイメージ
画像
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

高麗人参の栽培は難しい

近年たいへん人気の高まっている高麗人参ですが、極めてデリケートな食品のためその栽培方法は難しく、
歴史の長さと比較すると農業としての技術が確立された時期が遅いと言えるでしょう。


まず、高麗人参の栽培に適した環境があります。

・水分が潤沢で、尚且つ水はけの良い土地であること(水分量50%程度が適当)
・暑すぎず、寒すぎない土地であること

がポイントです。


適さない環境では、根腐れなどを起こしてきちんと育てることが困難なのです。


約20年という長いサイクルで作られていくのですが、その内容は以下の様になっています。


【土作り】

もっとも重要ともいえる工程が土作りです。

土地の栄養を全て吸収して育つ性質をもっていますので、
土作りが成功しているかどうかによって最終的な品質に影響を及ぼします。


この土壌作りには、2~3年の歳月を要します。

苗を植えた後では手を加えることが出来ない為、事前の準備に大変な手間を掛けます。


【一年目:苗植え】

11月から4月にかけて苗を植え付けます。

傾斜角度・間隔・敷き藁など、細かな配慮が必要となります。


【二年目:日よけ屋根の設置】

日照時間や光量を調整するための屋根の設置を行います。

これを怠ると失敗のリスクが高まります。


【三年目以降:成長】

このころから高麗人参のサポニン含有量や栄養価が高まってきます。

サポニン・栄養ともに、六年根が最も豊富であるとされています。


【収穫後】

収穫後は土地の栄養が失われ、15年程度は何も育てることが出来なくなります。

その間は土をしっかりと休ませ、次の苗植えに備えて回復させます。

日本での栽培

これほどの大変な手間暇とテクニックを要する食品ですが、その手間が効果の裏付けとも考えられます。


日本には奈良時代に国交品として伝わってきましたが、
栽培に成功したのは江戸時代に入ってからとされています。


その後、長野県東信地方・福島県会津地方・島根県大根島で作られるようになり、
現在でも収穫されています。


中国製品ですと、農薬の問題もあり品質を見分けるのが困難ですが、
原産地が日本なら安心という事で人気があります。
こちらのサイトに、高麗人参の輸入についての詳しいページがありました。ご覧になってみてください。


しかし、日本では六年根を作るのはまだ難しいので、韓国製などが人気のようです。


癌・糖尿病・高血圧・アンチエイジングなどの幅広い効果が期待でき、
漢方の薬としても活用されています。


韓国では日常的に料理にも用いられるほど親しまれている食品でもあり、
日本でもその人気は高まっています。


使い方や飲み方などに注意し、正しい摂取を続ければ有効成分が良い効果を発揮してくれるでしょう。
また、こちらのサイトに高麗人参が育つ最適な土壌について、詳しく解説されているページがありました。是非ご覧になってみてください。

Copyright© 2009 Beauty Ginseng All Rights Reserved.